トピックス
update:2025-05-21 00:32
情報労連「政策実現集会in北海道」の開催(2025.05.16)
「情報労連「政策実現集会in北海道 金曜道でSHOW!」は、5月16日(金)札幌市交流プラザにて、組織内の参議院議員(全国比例)吉川さおり、参議院議員(北海道選挙区)勝部けんじの二人を迎え開催され、退職者の会からは支部協含め29名が出席した。
開催のオープニングは、札幌よしもと芸人「秘蔵」のトークで始まり、会場には約200名と、オンラインネット配信で全道の仲間が参加する中、和やかなムードでスタート。
主催者側の挨拶に立った安藤京一情報労連中央執行委員長は、次期参院選に触れ、厳しい環境の中、他組織と連携し体制をまとめ上げてゆく発言があった。
次に始まったトークショー、MCを務めるのは、札幌よしもと芸人「ゴールデンルールズ」、吉川さおり、勝部けんじを壇上に招き、議員活動の中で起きた驚くエピソードを切り出し、両氏から詳細な解説を求める場面に会場は盛り上がった。
引き続き、両氏から決意表明。
勝部けんじは、「小学校教諭をしていた頃の教え子が就職氷河期世代になり、いまだに不安定な生活を強いられている。安心して生活できる社会にしていかなければならない」。
吉川さおりは、自身が経験した就職氷河期や、阪神淡路など大きな震災に触れ、[消防防災、社会生活に直接かかわる法律は国会で作られる、少しづつメスを入れ政策課題を解決していく」「NTT法の改正については、ユニバーサルサービスのあり方、どこにいても同じ通信サービスが受けられる制度設計に関わってゆく」「戦後80年、平和な社会への政策課題に取り組み、働くものが報われる社会を実現したい」と、述べ大きな拍手に包まれた。
最後に、萩原光典NTT労組北海道総支部執行委員長は、今回の集会に和やかな雰囲気となる施策を取り入れたこと、選挙は一枚岩にならなければならないと述べ、団結ガンバロウで1時間の集会を締め括った。
会場風景
さおりんご
会場入口で吉川さおりイメージキャラクター「さおりんご」が迎えてくれた